fc2ブログ

** 焼きたてをどうぞ **

自宅でのパン作りやお菓子作りを記録しています。 ホシノ天然酵母が大のお気に入り。 パンの型や道具を集めるのも楽しみのひとつです。

** お知らせ **

突然ですが こちらの ** 焼きたてをどうぞ **のブログを休止しようと思います。

こちらのブログは もともと私のもうひとつのブログ「楽しいキッチン」で最近統一性がないな~って思うようになって 開設したブログでした。
「楽しいキッチン」を料理用
「** 焼きたてをどうぞ **」をパンとお菓子用にわけたのですが・・・

最近2つのブログを両立するのがだんだん難しくなってきて 
色々考えた末 こちらのブログの過去記事を「楽しいキッチン」へ移して 1つにすることにしました。
(元に戻すと言う事ですね・・・)

でも「楽しいキッチン」へ記事を移す際 せっかく頂いていたコメントを移すことができませんでした。
(もうすでに記事は写したのですが コメントは反映されていません。)
コメントは 私にとって宝物のようなものなので・・・
本当は記事を写し終わったら消去する予定でしたが・・・
このままの状態で 置いておくことにしました。


開設したり・・・閉鎖したり・・・
ご迷惑をおかけしてしまいましたが・・・
2つのブログにコメントをたくさん書いてくれたお友達ブロガーのみなさん 本当にありがとうございました。これからも「楽しいキッチン」の方でよろしくお願いします。


管理人@バリ猫(ゆっきー)



スポンサーサイト



11月キャンプdeお菓子(&パン)

11月10日から2泊3日でキャンプへ行ってきました。
キャンプ料理は「楽しいキッチン」でアップしてますが・・・
こちらではお菓子とパンにちょっとだけスポットをあてています。

サンドイッチ

前日に作った「ロールとチキンdeサンドイッチ♪」

サンドイッチ

「卵とハムのサンドイッチ」も作りました。
ちょっと食べすぎ(笑)野外はどうしても食べすぎ傾向にある我が家です。(反省)

ケーキ

キャンプだけど・・・野外でオーブンもないけれど ダッチオーブンがあったらケーキも焼けちゃう♪
今回は「ココアケーキ」を作ってみました。

ケーキ

胡桃入りで超弱火(上下)50分くらい・・・ゆっくり焼き上げます。
30分を回るとココアの良い香りがしてきます。
キャンプでのお菓子作り・・・最初は余裕もなく必死でしたが・・・キャンプも7回目、慣れもでてきてお菓子作りも手馴れてきました。結構余裕で作れちゃいます。

ココアケーキ

若干焦げたところもあるけど・・・ここがまた野外での楽しいところ♪
でも中はしっとり♪時間をかけてゆっくり焼き上げた賜物です(*^_^*)

つまみ食い

息子は焼きあがるのが待てず(笑)
ボウルに残っているココアケーキの生地を必死で食べていました・・・(^^)


にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

ブログ村の「天然酵母パン作り」ランキングに参加しています。
応援してもらえたら 励みになって嬉しいです。



ファイブ ブログランキング

"ファイブ ブログランキング" にも参加しました。よろしくお願いします。

私のもうひとつのブログ 「楽しいキッチン」 は日々の料理をアップしています。
こちらにも合わせて よろしくお願いします。

 


メロンパン

ちょっとやる気がない私・・・
こんなんじゃいけないってなんか・・・気持ちだけが焦ります。
やる気も何もないけれど とにかく何かやろうと思って 気合だけでパンを焼くことにしました。
最近 息子の保育園のおやつに「メロンパン」がよく出てるらしいのですが・・・
その時のテンションがかなり高いので よほど好きなんだな~って思って
ない気力を 息子のため気合に変えて(大げさ?)
ビスケット生地も作らないといけないから面倒だけど 久々にメロンパンを作ることにしました。

メロンパン

ちょっと成型が雑です。(汗)
全部で8個かな?パンの消費が我が家はかなり少ないので このくらいがベストの数。

メロンパン

お昼過ぎから始めたので 完成したのは4時過ぎ・・・
(今回はドライイースト使用)
ひとつだけ試食しました。

ビストロの発酵は 自動的に水が噴射されるので(スチーム機能) 生地が乾燥しなくて便利なんだけど
メロンパンの場合 生地をぬらすとビスケット生地がだれちゃうので・・・この機能は不向きかもしれない。
でも・・・スチームを消す方法を調べるのもだるかったので(反省)だれるのを覚悟で発酵させました。
今考えると発酵機能使わず 自然放置でも良かったかな?

メロンパン

息子はビスケット生地が大好きなようなので(私も好きですが)ビスケット生地はちょっと多めに♪
手作りするとこの辺 調整できるからいいですね。
横からちょっと多目のビスケット生地がはみ出してきたりしてるけど ご愛嬌(笑)



にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

ブログ村の「天然酵母パン作り」ランキングに参加しています。
応援してもらえたら 励みになって嬉しいです。



ファイブ ブログランキング

"ファイブ ブログランキング" にも参加しました。よろしくお願いします。

私のもうひとつのブログ 「楽しいキッチン」 は日々の料理をアップしています。
こちらにも合わせて よろしくお願いします。

 



5年ぶりのクロワッサン

私がはじめて パンを焼いたのは6年前
旦那に 誕生日プレゼントでホームベーカリーを買ってもらったのがきっかけ。
朝 ホームベーカリーから焼立ての食パンを取り出すときの 充実感は最高でした。
パン作りと言っても 私がするのは計量してセットするだけ・・・
後は全部ホームベーカリーがやってくれていたんだけど・・・
ホームベーカリーを使い始めて半年くらいしてからかな?成型にもチャレンジしたくなって
生地だけ捏ねてもらって はじめて焼いたのはバターロールだったかな?
その後 成型の楽しさも少しずつ覚えて・・・
ホームベーカリー1年目にクロワッサンを作って見ることにしたんだけど・・・
これが見事に失敗。
バターは溶け出し 手も台もベタベタ・・・なんとか焼き上げたけど ほとんどクロワッサンの味はしなかったかな(泣)

そんな失敗をずっと引きずって・・・息子の妊娠がきっかけか?ホームベーカリーを使う頻度も少しずつ減ってきて 手作りパンはしばらく作らなくなってしまいました。
その後 ブログをきっかけで みかさんの本にも出会い・・・
今度はホームベーカリーではなく 手捏ねから再スタート。
ブログのお友達を通して いろいろパンやお菓子や料理の楽しさを再確認しながら
今もこうやってパン作りを続けてこれてるんだけど
でもずっとさけて通ってきた「クロワッサン」
私の中では 多分もう一生作らないかも?くらい思っていたパンです。
あの苦労を考えると 作るよりクロワッサンは買ってきたほうが良い・・・って思っていました。

でもね・・・今日はなぜか「クロワッサン」を焼きました。(*^_^*)
失敗が怖くて・・・「ミニクロワッサン」を選択。
バターも少し少なめで・・・
早朝からはじめて・・・完成したのは夕方3時過ぎ・・・

クロワッサン

参考にしたのは やっぱりみかさんの本。


ほんのりしあわせ。おうちパン

ちゃんと型紙も用意して・・・
前は型紙なんて使わなかった・・・大雑把に目分量?だったかな(汗)

クロワッサン

巻き終わりがちょっと頼りないかな?
でも 今回は成功かな?人生2回目のクロワッサン!
2回目にしては 大をつけても良いかも(笑)大成功ね(^_-)-☆

バター少な目だったので 若干味はきっとお店で買ったクロワッサンの方が美味しいだろうけどね。

でも・・・やっぱりクロワッサンは大変。
これが大きなクロワッサンなら バターを折りこんで伸ばすのは倍の苦労がいりそうです。
また当分 クロワッサンは焼かないかも(笑)

時間はかかったけど
長年の壁をちょっと乗り越えた感じがして・・・なんか良い時間でした。


にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

ブログ村の「天然酵母パン作り」ランキングに参加しています。
応援してもらえたら 励みになって嬉しいです。



ファイブ ブログランキング

"ファイブ ブログランキング" にも参加しました。よろしくお願いします。

私のもうひとつのブログ 「楽しいキッチン」 は日々の料理をアップしています。
こちらにも合わせて よろしくお願いします。

 






新刊から久々のパン作り

前回の更新からもう3週間以上たってる・・・
と言う事は・・・もう3週間もパンを作ってないことになるな~(汗)
夏前まではほぼ毎日のように焼いていたパン・・・焼く回数が減った理由のひとつは
「バナナダイエット」
朝は 私も旦那も夏ごろからずっとバナナです。
私は時々 朝食を食べない日もあるのですが・・・
朝以外は あまりパンを食べる習慣がないので そのせいかパンを焼く回数が減ってしまっています。
ちょっとお休みすると やる気も若干なくなってきちゃうので困ったものです。(泣)

先日楽天ブックスさんで 門間みかさん(私のパン作りのきっかけになった著者)の新刊が予約販売になっていたので 慌てて予約!!
でも発売日を過ぎても 届かない。
気がつけば 普通に本屋さんでももう置かれてる・・・
ちょっとしびれを切らして 楽天ブックスさんへメール。
数日後 やっと手元に届きました。


ぱん工房くーぷみかさんの・特別な日に焼きたいお気に入りパン

やる気が若干薄れてる私には良い刺激になりました(*^_^*)
やってみたい成型がいっぱい♪
どれから作ろうか・・・そう考えるだけで以前のパンへの情熱がよみがえってきます。

みかさんのパン

もちろん 捏ねは「メランジュール・ロボ」で!!
メランジュール・ロボを使うのも3週間ぶりか(笑)
でも相変わらず良い仕事ぶり(^^)
(少し前にホシノ酵母を起こしていたのですが ちょっと使えそうにないのでドライイーストで作りました。)

完成

「スクエア型のツイストブレッド」
せっかくだから・・・ちょっとアレンジ。
みかさんはバターを塗って成型してたけど 私は「ヌテラのへーゼルナッツ&チョコレート」を塗って
息子の好きなチョコパンにしました。
この成型は「シナモン」を使うことが多い私ですが・・・今回はチョコパン大好きな息子のために♪

完成

普段はツイストはロング缶で1本で作っていたけど こうしてスクエア型で4本入れちゃうなんて
とっても斬新(*^_^*)
私には全く思いつかないこと・・・こういう新しい発見があるから 新刊ときくと飛びついてしまう。
でも いくら本が増えても・・・やっぱり 私には1冊1冊が宝物です。



にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

ブログ村の「天然酵母パン作り」ランキングに参加しています。
応援してもらえたら 励みになって嬉しいです。



ファイブ ブログランキング

"ファイブ ブログランキング" にも参加しました。よろしくお願いします。

私のもうひとつのブログ 「楽しいキッチン」 は日々の料理をアップしています。
こちらにも合わせて よろしくお願いします。

 

ホシノで3種のパン

自家製酵母2度失敗して・・・また頑張ろうと思ったんだけどあせらずもう少し涼しくなってからリベンジすることにしました。
でも ドライイーストは なんとなくしっくりこなくて・・・
とりあえず手軽にできる「ホシノ天然酵母」を起こしました。
これは失敗ないですね~♪
またキャンプ予定もあるため いつもより少なめにしたんだけど・・・
やっぱりドライイーストよりやる気になりますね。

そのやる気を生かして 今回は3種類焼きました。
個数をたくさん焼くとそれはそれで楽しいのだけど 相変わらず朝は「バナナダイエット」をしてるのでパンの消費率が低い(>_<)
なので今回もまた 量は少なめになりました。

3種類のパン

なんとなくドライイーストより ホシノの方がふんわり焼きあがるような気がします。
(発酵しすぎ?)
3種類2こずつ 「アンパン」「卵パン」「白パン」

アンパン
「アンパン」
成型時に真ん中をへこまさないで丸パンのようにやきました。

アンパンの中

上に空洞ができちゃうけど・・・一応餡も真ん中に♪今までで最高のできかも(*^_^*)
餡は市販のものを使用しました。(餡まで手作りする気力はなかったので)

卵パンの中
「卵パン」の中身です。
卵はわざと大きめにきざみました。
和えるマヨは少なめです。このほうが成型しやすいので・・・
十字に切れ目を入れて マヨをトッピングしてパセリを散らしました。

白パン
「白パン」です。
焼立てをふんわりしてたんだけど・・・
写真を撮る頃は少々冷めて ちょっとシワがよってきました。
やっぱり発酵しすぎかな?

パン作り そろそろ本格始動って感じです。
最近は本当にたまにしか作らなかったので こうして久々にパン生地に触ると
成型もドキドキして ちょっと不安もあるので 普段より丁寧かもしれません。
捏ねるのは相変わらず メランジュール・ロボにお任せなので 何の問題もないのですが(笑)
ちょっと緊張しながら作ってるから 焼きあがると前以上に愛着が沸いて、かわいくて仕方ないです。



にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

ブログ村の「天然酵母パン作り」ランキングに参加しています。
応援してもらえたら 励みになって嬉しいです。



ファイブ ブログランキング

"ファイブ ブログランキング" にも参加しました。よろしくお願いします。

私のもうひとつのブログ 「楽しいキッチン」 は日々の料理をアップしています。
こちらにも合わせて よろしくお願いします。

 

ワッフルとオレオのチーズケーキ

本日2本目
(一本目は シナモンパンです。)

お菓子編です。
娘がお友達を連れてきたので 2人のために私からのおもてなしです(^_^)

先日タルトレットを作ってちょっと存在感が沸いてきた「ビタントニオ」を使って
「ワッフル」を焼きました。

ワッフル

全部で8枚焼きました。みんな一枚ずつ食べて 残りは私の旦那の分と もちろん娘とお友達のお持ち帰りになりました。

アイスを乗せて

アイスを乗せて シナモンをかけて・・・メイプルシロップもかけちゃいました♪
簡単にできて しかも美味しいし♪お友達のとても喜んでくれました。

そして 休む間もなく 「オレオのチーズケーキ」も焼いちゃいました。
これは娘とお友達のお持ち帰り用として作りました。
なんとなくたくさん手土産を持たせたくて(*^_^*)

オレオのチーズケーキ

帰る直前まで冷蔵庫で冷やして カットして小分けにしました。

カット

オレオのクッキーはちょっと意識して大きめにカット(つぶしました。)
これは 娘の大好物!
私も大好きで もう何度も作っています。
作るたび・・・オレオのクッキーのサイズが大きくなってるような気がします。(笑)

1日中 キッチンで料理やお菓子やパンを作っていました。
でも大切な娘の喜ぶ顔が見られるので 全く苦にならず・・・楽しんじゃいました(^_^)
また一緒に遊びにきてくれるといいな♪

「楽しいキッチン」の方では 私のおもてなし料理をアップしています。
また覗いてやってください。



にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

ブログ村の「天然酵母パン作り」ランキングに参加しています。
応援してもらえたら 励みになって嬉しいです。



ファイブ ブログランキング

"ファイブ ブログランキング" にも参加しました。よろしくお願いします。

私のもうひとつのブログ 「楽しいキッチン」 は日々の料理をアップしています。
こちらにも合わせて よろしくお願いします。

 


Top|Next »

HOME

バリ猫(ゆっきー) 旧gamuran

Author:バリ猫(ゆっきー) 旧gamuran
2006年10月から手作りパンを始めました。
最初は手捏ねでした。
今はクイジナートのフードプロセッサーとスタンドミキサーのメランジュール・ロボを使ってパンを捏ねています。
手作りお菓子なんかも 合わせて紹介しています。

*DFP-7JBS*

*メランジュール・ロボ*

*パン作り3点セット* 

*「ミニだけどロング缶」*

*キューブ75*

*三色パン型*

*カナッペ・ブレッド・モルド3点セット *

*不思議な丸い缶*

*HOVISブレッド焼き型*

*みかさんの手づくりパンのある楽しい食卓*

*ほんのりしあわせ。おうちパン*

*『自家製酵母パン』の本*
*『自家製酵母』のパンとお菓子の本*

*ゆっくり発酵カンパーニュ*

*少しのイーストでゆっくり発酵パン*

*ホシノ天然酵母の焼きたてパンlesson*

ファイブ ブログランキング



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りおやつへ

にほんブログ村 料理ブログ 天然酵母パン作りへ

名前:
メール:
件名:
本文: